ファッション

【メチャカリって?】今話題の服借り放題サービスの真相を解説 月額制で新品のブランド服をレンタルできる!お得な使い方からメリット・デメリットまで徹底解説

 

「服借り放題」というキャッチフレーズで話題になった「メチャカリ」。定額制でファッションの悩みから解放されると評判ですが、いまいち仕組みが分からない人も多いはず。そこで本記事では、メチャカリの基本的な情報を簡潔に解説。主なメリットからどんな人におすすめかも紹介しているので参考にしてください。

 

メチャカリの基本情報を確認!

 

【基本情報】

メチャカリの仕組みを簡単に説明すると、「新品のアイテムを3点までレンタルでき、返却することで何度でも新しい服を利用できる」ということになります。
例えば「ワンピース+カーディガン+スウェット」をレンタルした後に、ワンピースを返却すれば新たに1点のアイテムが借りられるようになります。

また、アイテムの返却時に、手数料として380円(税別)が発生するものの、クリーニング不要で返却できるので利便性は非常に高いです。

レンタル回数自体は無制限で、実質「借り放題」なので、「衣服でクローゼットがパンパンになる」「毎シーズン出費がかさむ」といった人におすすめです。

 

 

メチャカリの特徴

メチャカリの特徴は、ずばりこちら。

メチャカリの特徴

  • 月額2,980円(税別)で洋服が借り放題(会員登録から2か月目以降は、プランのアップグレードが可能)
  • レンタルできるのは、店頭に並んでいるものと同じ最新トレンドファッション
  • 1度に3着まで手元に置けて返却制限はなし。返品手数料は1回につき380円(税別)
  • 常に新品の洋服が届き、クリーニング不要で返却が可能
  • 60日同じアイテムを借り続けると、そのアイテムがもらえる
  • 気に入ったアイテムは購入することもできる

 

メチャカリってどんな会社が運営しているの?

メチャカリは、「ストライプインターナショナル」という株式会社が運営しています。元々は、有名なearth music&ecology などを手掛ける「クロスカンパニー」という会社で、主にアパレル事業を展開していましたが、2010年にストライプインターナショナルを設立。2012年に合併する形で、「ライフ&テクノロジー」を事業領域とし、ストライプという社名が象徴する「自由」と「革新」をモットーに、より多様性に富んだグローバルな企業を目指した会社に生まれ変わりました。

そしてその挑戦の一つとして、2015年にメチャカリのサービスを開始したようです。

 

メチャカリの仕組み・使い方とは?

今一度、メチャカリの仕組みをおさらいしましょう。

メチャカリは、月額5,800円で、手持ちの服が3着になるように、何度でも洋服を交換することができる、洋服の借り放題サービスです。

レンタルできるのは、店頭に並んでいるのと同じ新品。最新トレンドファッションをスムーズに取り入れることができます。

気に入った服はそのまま返却せずに購入することもでき、また60日間借り続けたアイテムは自動でそのままもらうことができます。

 

メチャカリスタートのお得ポイントをおさらい!

 

まず基本的なプランとなる、ベーシックプランは月額5,800円(税別)では・・・

・手持ちアイテムが3つになるように何度でもアイテムの変更が可能

・同じアイテムを60日間借り続けると、そのアイテムを無料でもらうことができる

・アイテムを交換する際に、その都度返却手数料が380円かかるレンタル中のアイテムでも、気に入れば表示価格から5%OFFですぐに買い取ることができる

・支払い方法はクレジット決済とキャリア決済の2通り

その他、ベーシックプラン入会翌月からは、スタンダードプラン、プレミアムプランへとグレードアップすることができます。返却手数料が1回380円かかることなど基本的な内容は変わりませんが、スタンダードプランでは月額7,800円で同時に4着まで借りることができ、服買取時の割引も10%に、さらにプレミアムプランでは月額9,800円でレンタル枠は5枠に、買取価格は15%引きになります。しかしスタンダード、プレミアムプランでは、支払い方法がクレジット決済のみになるので注意が必要です。

また、有料プランを継続することで、お得な特典がつきます。

半年以上有料プランを継続することで、7か月目から料金が月々500円引きに、1年以上の継続で、13か月目から、なんと月々1,000円引きとなります!

これはクレジット決済を行っている場合のみの特典となるので、長く利用するつもりの場合は、初めからクレジット支払いを選択した方がよさそうですね。

メチャカリ返却時の注意点とは?

メチャカリで借りた服を返却する際、洋服をクリーニングに出したりする必要はありません。アプリ上で「返却する」というボタンを押し、返却手続きを行い、あとは洋服が送られてきたときに使われていた黄色の袋に洋服を入れて近くのコンビニかヤマト運輸の営業所に持ち込むか、集荷をかけるだけ。返却時に必要な伝票も、洋服が送られてきたときに同封されているので、自分で用意する必要のあるものは何もありません。

返却するアイテムは一点から可能ですが、その度に、返却手数料380円がかかります。また洋服を返却してから、借りられるアイテムの枠が空くまでだいたい3日前後日数がかかるようなので、返却は計画的に行いたいですね。

借りている服を汚してしまったら、どうすればいいの?

もしレンタルしているアイテムを、返却前に汚してしまったら、どうすればいいのでしょう。

まずその場合は、汚れたまま返却するのではなく、自分で洗濯したり、クリーニングに出すといった対処をする必要があるようです。それでも汚れがとれない場合や、破損などが著しい場合は、メチャカリの公式フォームより相談してみましょう。

 

メチャカリでレンタル可能なブランドは?

メチャカリでは、10代~40代向けまで幅広く、常時30以上の様々なジャンル・テイストの人気ファッションブランドの新品アイテムが取り揃えられているとのこと。母体会社が同じとなるearth music&ecology(アースミュージック&エコロジー)やE hyphen world gallery(イーハイフンワールドギャラリー)といった有名ブランドを始め、SEVENS=SUNDAY(セブンデイズサンデイ)、Green Parks(グリーンパークス)、YECCA VECCA(イェッカヴェッカ)、koe(コエ)など、様々な年代・ジャンルなブランドがあります。

 

メチャカリのプレリリース情報もチェック!

※引用 PR TIMES

株式会社ストライプインターナショナル(本社:岡山県岡山市、代表取締役社長:立花隆央)が運営するファッションサブスクリプションサービス「メチャカリ」は、7月1日(水)より新たな料金プランを追加いたします。今回追加となる新プランの「ライトプラン」は月額料金2,980円でレンタル枠1枠のお手軽プランです。
メチャカリはサービス開始以来レンタル枠3枠・月額5,800円からのプランを提供してきましたが、幅広いユーザーの方により気軽にファッションサブスクリプションサービスを利用していただけるように月額2,980円の新プランをリリースいたしました。
コロナ禍によって在宅勤務が増えオンライン会議用のトップス需要が高まるなど、メチャカリの新たな利用方法がみられました。以前より、手頃な価格帯のプランに対するニーズはありましたが、新しい生活様式や働き方に合わせた単品でのレンタルニーズも高まっていると考えています。こうした状況を踏まえ、ウィズコロナ・アフターコロナ時代のファッションの在り方を見直し、今回の新プラン導入に至りました。ライトプランではレンタル枠1点で、150以上のブランドの中から新品アイテムを自由に選ぶことができ、浴衣やコートなどのシーズンアイテムも借りることができます。新プランが加わったメチャカリで、トレンドファッションはもちろんライフスタイルに合わせたオシャレをお楽しみください。

■「メチャカリ(MECHAKARI)」サービス概要
20~30代女性に最も使われるファッションレンタルアプリです。ストライプインターナショナルが展開するearth music&ecologyをはじめ、人気ブランドの新品アイテムを定額で何度でも借りることが可能。レディース・メンズ・キッズのアイテムを取扱い。夏は浴衣、冬はコートも借りることができます。返却時のクリーニングや洗濯は不要。(返却手数料として1回380円・税別が発生します。)※「メチャカリ」はアプリ専用のサービスです。
※ファッションレンタルアプリ MAU・インストール数調査 2020年2月(アプリ分析サービスApp Ape 調べ)

【料金プラン】※すべて税抜
<ライトプラン>
月額2,980円/レンタル枠 1枠/特典:レンタルアイテム購入時10%オフ*
<ベーシックプラン>
月額5,800円/レンタル枠 3枠/特典:レンタルアイテム購入時15%オフ*
<プレミアムプラン>
月額9,800円/レンタル枠 5枠/特典:レンタルアイテム購入時20%オフ*
*自社ECサイト「STRIPE CLUB」での表示価格よりオフ※新プラン追加にともない、スタンダードプラン(月額7,800円/レンタル枠 4枠)は6月30日(火)で終了いたしました。7月1日(水)以降の更新日までに契約内容の変更をされない場合、自動的にベーシックプランへ契約更新となります。あらかじめご了承ください。詳しくはメチャカリアプリ内のNEWSにてご確認ください。

【対象ブランド(一部)】
earth music&ecology(アース ミュージック&エコロジー)、koe(コエ)、AMERICAN HOLIC(アメリカンホリック)、Green Parks(グリーンパークス)、Samansa Mos2(サマンサ モスモス)、Té chichi(テチチ)など、150ブランド以上のアイテムがレンタル可能。
【公式URL】
https://mechakari.com/《返却がより手軽に》
メチャカリの返却手続きが、ヤマトの集荷サービスやヤマト営業所(ネコピット)、「PUDOステーション」、「ファミリーマート」のほか、4月15日より「セブンイレブン」でも可能に。アプリ内で手続き後、送り状不要で簡単に返却いただけます。

 

-ファッション
-, ,

© 2023 美容のBINOJI Powered by AFFINGER5